牧ノ戸(3:00)→西千里→避難小屋→池の小屋→中岳→慰霊碑→池の小屋→慰霊碑→牧ノ戸(12:30時頃)
今週スノーシューを買った。スノーシューって言ってもワカンなんだけど、去年の2月の胸までつかるという悍ましい記憶があるから・・・用心して・・・・。でも今年はというと・・・・、寒波は来ても思うような降雪量がない・・・・。果たして今年は使うことがあるのだろうか? でもまだ1月、これからに期待をしたい。
週末、牧ノ戸ライブカメラを見ると雪が降っている。登るなら土曜日が良いなと思ったが、土曜日は朝方が思わしくない・・・・それにPM層も多い模様だった。また、過去、昼から晴れるという予報をあてにして行ってそのまま帰宅という・・・嫌な思い出もある。 ここはピーカン予報の日曜日に登ろうと決断。
前回、自宅で少しの仮眠し・・・3時に牧ノ戸から登山したが、どうもこの仮眠が・・・役に立ってなかった。帰りの運転の5分の4くらいをSanpoさんに任せてしまった・・・・・(苦笑)。 習慣である時間に少しでも寝れた方が体調が良いはずであるということで前日から三愛に入って寝ることに。まあ風は強かったが3時間は寝れたので体調は良かった。睡眠は無理に取ってもダメなのかな??
中岳しかねぇ~☆
今日は、我がホームグラウンドである英彦山もくっきり・・・・空気が澄み渡っているのがわかった。こりゃ~条件は良いと・・・・ハラハラドキドキとその時間が刻々と近づくのをまった。
そして・・・・・来た~~~~(*'▽') 霧氷がピンクに染まり始めた。ピーカンで空は何にも楽しめるものはなかったけど・・・・・この氷の霧氷がピンクに染まる姿は、密猟されて問題になっている赤珊瑚よりも美しかった?いや、僕にとっては価値があった?
モルゲンもしているけどやはり主役はピンク珊瑚で、モルゲンは数枚で切り上げピンク珊瑚の密撮に励んだ。
時間がたっても黄金→銀と飽きることのない珊瑚の霧氷
そんな時間に満足し、寒さも感じることなくあっという間に時間がたっていた。そして天狗に向かい池の小屋で朝食。天狗でも御池周辺でも氷の霧氷が太陽に照らされ、クリスタルの様で・・・・・綺麗だった☆彡 まあ背景を入れると、どうしてもその綺麗さが伝わらないのが難点なんだが・・・・。
今日のこの朝を感謝し、池の小屋による前に久しぶりに慰霊碑に行ってお祈りをして来たんだけど・・・・。まさか帰りに皆が行くとは・・・・一日に二度もいっちゃったよ(笑)
途中からは雲が広がりあまり天気が良くなくなったけど、終始この氷のような霧氷を楽しむことができた良い登山だった。 それに今日は沢山の仲間にも会うことができたしね^^
エピローグ
本格的な冬はまだ到来していませんが・・・・そこそこ楽しめている今冬の山・・・・・。
でもこれじゃあ~満足できない・・・・。せっかくスノーシュー買ったので、ドカッと降ってほしいですね。今月はどうも・・・・そんな日はきそうにないですが(まだわかりません)、来月には凄く期待したいですね><
ちなみに今回は三愛で寝たおかげで3分の2は運転して帰りましたよ(苦笑)
ご来頂ありがとうございました☆彡
「くじゅう連山のひよっこ」 Ryona