本文へスキップ

くじゅう連山のひよっこ


山行レポ (12月5日 天狗朝駆け後、中岳   )



 牧ノ戸(3:30)→避難小屋→天狗→中岳→牧ノ戸(11:30過ぎ)

    

             

 先週は、英彦山・・・・そうミーハー登山だ(詳しくはブログで、笑)。まあ、それにしても結構いるんだな~ミーハー!!! あの人もミーハー、この人もミーハー、ブラマヨはヒーハーっなんつって(;^ω^)
 何回も書くけど今年は暖冬・・・・、寒波が貴重すぎる・・・。 今週も木曜日に寒波がやって来た・・・。ある忘年会は都合よく中止になり、なら、いかなやろ~><
 最近は朝日も7時位と大分遅くなったので・・・・登るのも夏のように2時前なんてこともないので、家で仮眠して出発・・・・。 3時過ぎに牧ノ戸に着く。気温は-5℃・・・・寒波到来といっても厳冬期には程遠いな(;・∀・)  



 

 暖冬とは寒さが続かないってこと?
































 寒波が到来して、前日の「くじゅうの空」のライブカメラを見ると三俣は真っ白・・・・。でも気がかりがあった・・・・それは一日中ピーカンだったってこと・・・・。 
 牧ノ戸の雪も大分溶けてはいたけど沓掛辺りは積もってる。これなら山頂はと期待が膨らむ。でも木々に霧氷はない・・・・それに・・・・西千里に着くと雪もなくなった・・・・。唯あるのは満天の星・・・のみ。 ふたご座流星群の名残か・・・尾を帯びた流れ星が流れるも・・・・撮った写真には写るはずもなく・・・。 星生崎を流れる変わったガスも写ることもなく・・・・。小屋は大勢なので無視し・・・・ガスも流れてきたことだし・・・当初の朝駆け予定だった星生を諦め天狗ヶ城へ・・・・。
 山頂に着くと・・・霧氷もなく・・・・ガスが深まってきて・・・ありゃりゃ~そのまま帰ろうかなとおも思ったけども・・・日の出の時間頃になるとガスが晴れていく・・・・・まさにヒ~~ハ~~~( *´艸`)
 なれないカメラに悪戦苦闘しつつも・・・・刻々と目まぐるしく変わる景色に感動・・・・。雪がないのが残念だけど・・・逆に雪があってガス景がなければ残念だし・・・・。何か目につけることのできる情景があればそれだけで良い(*´▽`*)





































































  




















































































































































































  














































































































 




































 怒涛の時間は終わり・・・・雪がないので中岳をパスし・・・・。 比較的多く雪が残っているだろう・・・・星生を経由して帰ることに^^ それが結構良い選択肢だったかも・・・・小さいけどさっきのガスの中、霧氷が成長していたし・・・ガスの中から姿を現す久住山の雄姿が何と言えないほど迫力満点だったし( *´艸`)
意外と満足したまま11時無事下山しました。








































































 




































 




































 


































 




































 













































エピローグ

 今日は・・・・天狗山頂より沓掛付近の方が沢山雪があったけど・・・・どういうことかいな(;´・ω・)
 ところで、一日でこんなに雪が融けちまうもんかな~びっくり(;・∀・) 雪も例年通り降ったし、もしかして暖冬って寒さが続かないってこと? ならば、今年の冬山一番大変なのはピンポイントで寒気が来ないと・・・・・絶景が見れないということでは・・・・ヒ~~ハ~~(*ノωノ)


 
 ご来頂ありがとうございました☆彡


                     「くじゅう連山のひよっこ」  Ryona




このページの先頭へ