本文へスキップ

くじゅう連山のひよっこ


山行レポ (1月19日 大船山・暮雨の滝)



 
1月19日 
吉部(7:20)→大船林道(近道経由)→坊がツル(9:20〜10:05 小屋で朝食)→段原→大船山(12:00〜13:20 昼食)→坊がツル(14:15)→暮雨の滝→吉部(16:15)



                  くじゅう登山ガイドマップ作製協力団体作製のくじゅう登山ガイド&山のマナーの地図

 

 木・金曜日に、寒波が到来し、僕の住む田川もうっすらと雪が積もった。山はもっと積もっているだろうと「くじゅうの空」で三俣山を確認したら、結構真っ白になっていた。これは山行をしないといけないと思い、三俣山に行こうかなと考えたが、これくらいの雪なら大船はまだ登れるのでは考えたのと、暮雨の滝の氷結状況を確認したかったので、吉部から坊がツル経由の大船へ向かうことにした。
 4時に自宅をでて、今冬、初と言って良いスタッドレスタイヤの性能を楽しんだ。特に三愛からは、道が真っ白で、吉部への道は、結構雪が深く少し緊張したが、なんなく駐車場までたどり着けた。 6:45位に駐車場に着くと、車が何台か止まっており、ヘッドライトをつけた一人先行者が入山していたのを確認した。そしていざ駐車になると、タイヤが空回ったりしたので、雪をはこうとしたが、ショベルを忘れたことに気づいた・・・。なのでスティックの雪止めの部分で雪をはき道を整えて、20分かけて駐車した。この時期、ショベルは、絶対積んでほうがいいです><



雪道は疲れる!!





「吉部登山口」



 
駐車に色々時間を費やしてしまったが、なんとか入山準備ができた。この吉部は、暮雨ルートと大船林道ルートとある。暮雨ルートよりは大船林道ルートの方が簡単であるし、暮雨の滝は帰りによろうと考えていたので大船林道ルートを進んだ。大船林道ルートは途中に、鳴子川を通るショートカットがあるんだが、このルートが今日は本当に大変だった・・・@@; 自分で道をラッセルしたくないから(笑)、ちょっと遅れて入山したはずなのに、先行者は皆、暮雨ルートを行っているので、結局ラッセルすることになった・・・・。雪は20センチくらいだが、これが思いのほか時間がかかりショートカットがショートカットではなくなった(苦笑)
 









「ショートカットコースを振り返る」












「鳴子橋」



 やっとのことで大船林道にでたが、ここにもトレースもタイヤの跡もなく、雪を踏みしめて歩くのがきついので、雪の上を滑るかのように蹴って進む戦法に出た。すると、思いのほか楽になり、それでも1時間ちょっとでつくはずの坊がツルに2時間もかかってしまった+。+;





「坊がツルと大船 NEXー5N」

































 
 坊がツルであたりの山々を見渡すと、どの山もガスがかかっており、目的地である大船だけ、ガスが切れたりしていた。よく見ていると、彩雲のようなものが沢山見えるので、山頂でブロッケンでも出てるのかな〜なんて考えながら、このまま晴れればいいなぁと思い進んだ。そして水場に行き、この時期ならではの氷を写真にとり、水を汲んだ。そして、とりあえず避難小屋で、朝食をとって大船へ登る装備をした。大船は、雪が多い時は、木々が垂れ下がるので、雨具をつけて登るのがお勧め、そうしないといつの間にかビショビショになってたりもします(苦笑)








「水場の氷」







「樹氷と三俣 NEXー5N」


































 既にヘトヘトになっていたが、段原への登りは、太陽の光に樹氷が照らされ、まるでクリスタルのようにピカピカで、クリスタルではないが、思わず「ギンギラギンにさりげなく」って、疲れをわすれ歌った。またびっしり付いた樹氷が、風に棚引きカラカラっと奏でる音はなんとも心地がよく、色んなことを楽しみながら段原までたどり着いた。






「ガスが移りゆく久住山系 NEXー5N」


























「段原」



 段原へ着くと流石に、風が強く思いのほか雪がなかった。想像では、山頂からは真っ白な段原を取る予定だったので、それができないことに気づき一気に疲れがました><
 山頂へ向かうと朝駆け帯の方々が下山していたので、先ほど坊がツルでみた彩雲がブロッケンではないかを仮説を確かめるため、「ブロッケン見えましたか」ときくと「でたよ」って言っていたので、もしかしたらあの彩雲は山頂ではブロッケンなのかも><











「霧氷と段原壁」






「山頂付近からの景色 NEXー5N」








































「山頂付近からの景色 NEXー5N」















































「大船山 NEXー5N」







「山頂付近からの景色 NEXー5N」


































 そして、写真を撮って登っていると、「九重連山を歩く」のYさんと会った☆彡色んなことを話したかったが、お互いに、「ヘトヘト」という会話を交わし(笑)、下山していかれた。 本当は新年会のビックなプレゼントを確認したかったのだが、聞けずに・・・(笑) でもザックが変わっていたのでもしかしたらと考えたのは、ミルで豆を挽きコーヒーを飲んでいるとき・・・(笑)。
 デジイチのK-5を取り出しのは山頂についてからと、本当にここまで余裕がなかった(苦笑) 






「霧氷と段原 NEXー5N」









































「ジェットボイルと
      コーヒーミル」














「大船山頂   K5」



 昼食をとったあと、霧氷のついてレオ化していないライオン岩をとろうか迷ったが、とりあえず御池に下りた。何とかしてライオン岩に花を持たせようと霧氷を入れてとったりしたが、どうにも寂しかった(苦笑)






「三俣と段原 K5」








































「山頂からの景色 K5」








































「御池 K5」








































「霧氷とライオン岩 K5」








































「霧氷とライオン岩 K5」


































 寂しいながらも色々写真を撮り、暮雨の滝にもよる予定なので、下山することにした。雪道の下山はスティックがあると滑るように降りれるので(今日は特に踏み固められていたのでベストだった)、山頂から坊がツルまで、楽しんで下りることができたし、1時間もかからなかった☆彡





「山頂からの景色 K5」








































「段原からの景色 K5」







































「暮雨の滝 K5」



































 帰りは暮雨の滝に向かうため、暮雨コースへ。滝は完全凍結には程遠かったが、部分的に凍っていて見事だった☆彡
 そして、この暮雨ルートを朝駆けの人たちは暗い中よく道に迷わずラッセルして坊がツルまでたどり着いたなぁと深く関心しながら下山した@@ 






「暮雨の滝 K5」






































 
エピローグ
 
 雪の登山道、キツイのはキツイですが普段では絶対楽しめない楽しみがあります。それはうさぎなど小動物の足跡がたくさんあるのです☆彡 そして、動物も歩きやすいルートを選ぶんですね^^ ショートカットルートでは、その足跡をたどって行けば正規のルートを辿ることになったのです☆彡 大変便利でした☆彡 


  


 
ご来頂ありがとうございました☆彡

                     「くじゅう連山のひよっこ」  Ryona




このページの先頭へ