牧ノ戸(10:15)→西千里→天狗→避難小屋→天狗(12:30)→中岳→御池→天狗→御池→牧ノ戸(17:00)
今週は土曜日か日曜日か相当迷った・・・・。土・日とも天気予報では、それほど良くはなかったが土曜日は朝が大丈夫で、日曜は夕方が大丈夫という何の根拠もないインスピレーションが沸き起こった。 それなら、「じゃあ、どっちなんだい」と僕の筋肉に聞いたが・・・・答えてくれるほど・・・・ピクピクする筋肉はないし・・・結論が出ない・・・・。 結局、ボッチさんに連絡し、日曜日に行くと返事が来たので、日曜日にすることにした(笑)
土曜日のインスピレーションが正しかったというのは、ナッチさんブログで確認を・・・・!! ただただ悔しかったが、行った人のみぞ見れる光景にあっぱれ☆彡
さて日曜日ではあるが、朝はどうも期待できないので夕駆けしようと決めた。でも、もしかして昼に晴れりすると嫌なので、午前中から登って夕暮れを迎えることにした。ただ、少し早くから登ったボッチさんだけが良い光景を見るのが嫌なだけなんですがね・・・・。そんなこんなで、10時過ぎ、気温0℃の中、牧ノ戸登山口から取り付いた。
雲が良い感じ・・・それだけで満足しちゃったよ(笑)
贅沢な話、今日は避難小屋までが遠かった・・・。雪は少なかったが、その穴を埋めるほどの雲が織りなす絶景!! これが中々、足を進めさせてくれないってわけ・・・・(笑)
雲っていいなぁ~つくづく思う。 朝焼けするにも雲がいるし、山の絶景と雲は切っても切り離せない^^ っと、性になく、ちょっと臭いこと行ってしまったが・・・(笑)
避難小屋は、あまりにも、ごった返していたので、ボッチさんに連絡をする。すると天狗にいるとのことだったので天狗へ向かった。 天狗に行く途中、若干ではあるが霧氷もあるし、今日、霧氷がないと言って帰っていたあの夫婦は・・・沓掛でその判断をしたのか・・・・と僕の抱いた不安を返してくれぇ~と牧ノ戸に向かって叫んでやった(心の中で・・・・)。
それなりの風景・・・いや期待以上の風景に満足しながら天狗へ着いた。ボッチさんは山頂で絶景を撮ったみたいうらやましかったが、僕も違う絶景を撮れたのでそれはそれで十分満足だった。
時間は、2時過ぎだったが、ここで夕暮れまで待つとのことだったので、以外にも残っている霧氷を入れて山々を撮ったりして時間を潰していると・・・・、中岳がこっちにもおいでと目をうるわせているかのようだったのでザックをデポし中岳へ。
定番ショットなどを撮影し、今度は、天狗の山頂から見た時の御池の状態が気になったので、御池へ行ってみると、昨日の暑さと雨か・・・水が風で棚引いていた。 融解してるのかと思ったが、でも全凍しているよう・・・・。昨日の雨が氷の上に溜まっているだけのようで、それが凍ることによって、氷の厚みが形成されていくのかな!! 御池の氷の厚みは尋常じゃないし・・・・ようわからん(笑)
御池からまた天狗に戻ろうとしていると、おしゃれな男性が・・・・、GINさんだった。GINさんは写真や恰好など色々な面にこだわりがあるのがわかる非常におしゃれな人で、今度はさらに、おしゃれなものを手に入れるかもとのことで、僕は是非手に入れて欲しい(笑)
そして、山頂に戻ると・・・・深そうなガスが・・・・あっという間に山頂を襲って来たので、撤収した。 そのおかげで、このHPも、日付が変わる前にできたのだが^^
下の写真は、沓掛辺りで、またまたガスが晴れたのでした(笑)
※ 金曜日にメールフォームからメールをいただいた、KYMさんへ
書いていただいていたメールに返信しましたが、返送されてくるんですねぇ~^^;
色々と試したんですが・・・・何ともならず・・・・(苦笑) よろしければ、再度、上のメールにでも送ってきてくだせぇ~。
ご来頂ありがとうございました☆彡
「くじゅう連山のひよっこ」 Ryona